インターネットから自由が奪われ、人々はVPNに逃げている

目次世界のインターネット自由度VPNで通信の安全を確保政府を信じない多くの人々日本でも言論統制が関連記事 世界のインターネット自由度以下は世界のインターネットの自由度ランキングのうち、上位20か国と下位20か国となります。(出所:グローバルノート)日本は世界8位と自由度が高い優等生です。最下位はやはりというべきか、共産党独裁の中国となっています。このランキングは3つの観点から採点されており、その3つとは、ア...

キーボードの音でパスワードが解読される音響サイドチャネル攻撃の恐怖

日本、そして日本人はサイバーセキュリティの重要性についていま一つ鈍感であるというイメージがあります。サイバー攻撃の質が高くなり、量も増えているというのに、今だに野良サーバーを呼ばれるような古いサーバーが多くの会社で平気で使われていたりするのですから。一方で、サイバー攻撃を狙う犯罪者どもの技術は確実に向上しています。たとえばキーボード入力。信じ難いことですが、キーボードのタイプ音でどのキーが押された...

ラジコン自動車には乗りたくないというエンジン世代の声多し

世は、脱炭素を掲げれば何でも受け入れられるという状況となっています。建前だけが重要であり、本音は腹の中に隠される。その際たるものは電気自動車(EV)。しかし、脱炭素などとうたいつつ、単に走行中に炭素を出さないだけであって、電池を充電するための電力発電には炭素を使いまくっているというのことは誰もが知っている都合の悪い真実でしょう。ところで人間というのは勝手なものであり、EVの静かさが逆に気にいらないとい...

いずれこの世はパスワードのない世界へ。パスワード管理からの解放

セキュリティを強固にするため、パスワードをすべて使い分け、桁数や文字種を多くすれば利便性が下がります。逆に利便性を高めれば、安全性が下がってしまいます。この間で皆バランスを取っているのでしょうが、徐々にパスワードに頼らないパスワードレス認証が広がってきています。いったいどんな仕組みなのでしょうか。目次パスワードレスが広がるパスキーを使えばパスワードなしパスキーの特徴普及までにはかなりの時間が・・・...

ガソリン車と合成燃料とホンダF1復帰と・・・

日本が石油大国となる日がくるのだろうか?「合成燃料」です。合成燃料は水素と二酸化炭素から作られるわけですが、現行のガソリン車でもそのまま使えるというのが大きな特徴です。そのため、大きな油田がまったく無い日本でも化石燃料と同じものを作ることが可能です。経済産業省が合成燃料の商用化目標の時期を前倒し、2030年代前半にするといいます。あと10数年後、合成燃料が街に出回り、引き続きガソリン車が走り回る姿が見ら...