疑似バフェット指標(2020年2月末)Jリートまでも暴落

昨日も日経平均は805円安。いよいよ本格的な下落トレンドに入ったと思われます。それにしても驚いたのはJリートの含み益がかなり吹っ飛んだことです。なにか、間違ったデータでも見たのではと一瞬目を疑いました。目次東証リート指数の値動きJリート下落の主役Jリート下落の目途株式市場の今後疑似バフェット指標 東証リート指数の値動き東証リート指数を見ると昨日一日で5%超下落。直近5日間で1割以上の下落と目を覆わんばかりの...

新自由主義が国際的なデフレを生んでいると確信

2018年に自ら命を絶った評論家、西部邁さんと若手論客との座談番組がYouTubeにあったのでぼんやりと眺めていたのです。番組のタイトルは西部邁ゼミナールでした。そのトークの内容はなかなか秀逸で眠気が覚めた思いだったのです。目次参加メンバートークの内容底辺の競争で労働者は貧しく新自由主義で政治責任は問われない 参加メンバー番組はどうやら2012年に収録されたもののようです。西部さんの参加メンバーはいずれも若手論客...

株式市場大幅下落時は成長株投資の一大チャンス!

日経平均はここ数日で一気に下落しました。下落率では7%程度とまだまだ本格的な下落トレンド入りかどうかは判断に迷うところですが、その可能性が高くなっていることは間違いありません。目次新興株市場の動き新興株堅調の要因成長株投資のタイミング有望銘柄 新興株市場の動き新興株市場の下げはさらにひどくなっているかと思いきや、JASDAQを見る限り、日経平均よりも若干大きい程度であり、ちょっと意外な感があります。なにし...

儲かったときだけ報酬を。投資家と命運をともにする投資信託登場

新型肺炎の影響が急激に株式市場に激震を起こしております。今後の収束の目途もたたず、さらに拡大する恐れがあり、東京オリンピックの開催も危ぶまれてまいりました。目次現下の株式市場の動向投資家と利害が一致する投資信託が登場予定新たな投資信託の報酬体系さらなる期待と要望 現下の株式市場の動向時事通信で、習近平氏の国賓来日を控える中国より、あまり騒ぎ立てないでくれとの要請があったとの報道がなされたとのことで...

ホテル型Jリート下落の一因は変動型の賃料

ただでさえ、日韓関係の悪化による訪日客の減少でホテル宿泊客が減少してしたところに新型肺炎による影響で中国からの旅行者の減少、そして国内での出張の減少による国内客の減少とトリプルデメリットに苦しめられているのが現状のホテル業界です。当然その影響で、ホテルの賃料に依存するホテル型Jリートの値段も下落しています。しかし、その下落にはホテル型Jリートが受け取る賃料の設定方法による特殊性があるのです。目次ホテ...

イギリス、BBCの受信料廃止へ?NHKも追随を!

ミニトランプ大統領ともいえるようなイギリスのジョンソン首相がマスメディアへのけん制を強めています。中でも公共放送であるBBCに対する攻撃はその存在価値を問うものです。そして、これは日本のNHKにも通じるものなのです。目次そもそもBBCとはジョンソン首相ってどんな人?BBCの受信料廃止検討の背景まとめ そもそもBBCとはBBCは、1927年に設立されたイギリスのラジオとテレビを一括運営する公共放送局です。NHK同様、テレビ所...

ホテル型Jリート。過去のパンデミック時における値動き

新型肺炎による影響で来日客、観光客が減少し、ホテル型Jリートが大幅下落しています。目先の収益は当然厳しくなるのは目に見えています。しかし、このパンデミック騒動もやがては収まります。単なる歴史の1ページになるわけです。一過性のウィルス騒動はむしろ安値買いのチャンスかもしれません。経験則に学べということで、過去のパンデミック騒動時のホテル型Jリートの値動きを調べてみました。目次ホテル型Jリート個別銘柄そも...

デス・バイ・アマゾンの影響がJリートにも。物流リート好調

新型肺炎の蔓延にもかかわらず、株価は比較的堅調。有事の円買いになると思いきや、日本が第二のウィルス拡散国のような扱いとなってしまい、円安が進んでいるのはちょっと誤算ではあります。そして、Jリートも比較的落ち着いた動きを維持しています(ホテル系Jリートを除いて)。その中でも堅調なのが物流施設型のJリートです。目次物流施設型リートに資金が集まる物流施設型Jリートは相対的に利回りも高いイーコマースの伸びしろ...

順調に見えたインド経済に暗雲。金融不安が経済成長の足枷に

確かに最近のインドでクルマが売れなくなっていることは知っていました。しかし、それは一時的かつ局所的な事象であって、インド経済全体に大きな変化が起きているとは思っていなかったのですが・・・。ここに来て、インド経済に暗雲が立ちこめてきています。目次インドでの自動車販売落ち込みクルマが売れない理由ノンバンクの資金繰り困窮の要因銀行の不良債権が増加中銀行のずさんな融資の遠因は・・・今後の動向予想(希望的観...

毎月分配型がダメなら定率分配型。商魂たくましい投信業界

すっかり悪者扱いされ、見向きもされなくなりつつある毎月分配型投資信託。資産もファンド数も増え続けた時代はすっかり昔の話で、隔世の感があります。しかし、転んでもタダでは起きない金融業界。新たに定率分配型なる投資信託が登場しています。目次毎月分配型投信の弊害定率分配型の投資信託が登場本来あるべき姿は・・・ 毎月分配型投信の弊害金融庁が毎月分配型の投資信託を悪玉扱いしたのはそれなりの道理があるものです。...