世界的にはマシなレベルだとはいえ、この日本でも物価が上昇しているのは事実であり、日々の買い物や請求書などで物価が上がったことを実感している人が多いと思います。かといって、銀行の預金金利が上がるわけでもなく、現預金の価値は相対的に少なくなっているといえます。このようなインフレへの対策に特化した投資信託があるといいます。東京海上アセット・マネジメントが運用する「東京海上・物価対応バランスファンド」(愛...
日本株が高い。なんと市場の一部には、バブル時の市場最高値である日経平均38,915円を超えるのではないか、という強気な見方さえ出始めています。買いの主役は海外の投資家です。海外投資家による2023年4月以降の買いピッチは、アベノミクス当初(2013年)を上回るというのですから恐れ入る。国内証券には海外投資家からの問い合わせが相次いでいるといい、こんなことは10年ぶりだといいます。この流れは今後も継続するのでしょう...
株が高値を更新しています。日経平均38000円説とか4万円説とかが出てまいりました。こんな突拍子もない説が出てくると株価はだいたい天井が近い。「強気相場は悲観の中で生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、陶酔の中で消えていく」といわれます。今は、楽観の中で成熟している辺りであろうと推測します。ところで、株価は業績とセットで考える必要があります。株価が高くても、それが業績に裏打ちされていればバブルとはい...
ネット社会が浸透し、世の中のさまざまな嘘が暴かれてしまったわけですが、一度広がった嘘が正しい情報に置き換わるかといえば必ずしもそうではありません。そして、暴かれつつある嘘を、再び真実として広げようとプロパガンダを繰り返す者もいます。日本も例外ではありません。しかし、日本人同士でそれをやっていたら救われない。財政破綻論を煽る財務省のことです。目次ザイム真理教!?財務省による洗脳工作日本人の特性を知り...
菅首相という厄介者がいなくなり、嵐が去ってホッとしているのは携帯電話業界です。政府からの値下げ圧力で、携帯料金は一気に低下。そして、業績悪化に苦しんでいたのが携帯電話業界なのです。楽天モバイルなどは菅首相にビジネスモデルを破壊されたといっても過言ではないでしょう。三木谷氏の心の中など知る由もありませんが、相当な恨み節が聞こえてきそうです。しかし、菅首相が去って存在感も薄れつつある中、携帯電話料金の...
日本が石油大国となる日がくるのだろうか?「合成燃料」です。合成燃料は水素と二酸化炭素から作られるわけですが、現行のガソリン車でもそのまま使えるというのが大きな特徴です。そのため、大きな油田がまったく無い日本でも化石燃料と同じものを作ることが可能です。経済産業省が合成燃料の商用化目標の時期を前倒し、2030年代前半にするといいます。あと10数年後、合成燃料が街に出回り、引き続きガソリン車が走り回る姿が見ら...
転職市場に変調が見られます。リクルートによれば、2022年の転職者数はコロナ前の2019年に比べて3割も増加したといいます。そして、特徴的なのは転職して給与がアップする人が増えているということです。これまでは転職という、あたかもステップアップするかのごときイメージとは裏腹に給与はダウンする人がほとんどだったにもかかわらずです。現在、労働市場で何が起きているというのでしょうか。目次転職者、有利の時代へ意外に...
30年間、フランスに留学していた彼女は女の子の友達の家に泊まったのだといいます。すると周りからレズビアンではないかと見られてしまったというのです。日本では考えられないことでしょう。仲の良い女の子同士がお泊りして何の違和感があろうか?ごくごく自然な光景であり、違和感はまったくございません。要するに日本では、欧米のような極端な性差別は存在せず、性に対しては寛容な社会であるといえます。それなのにこの日本で...
日本の貧困化は住宅市場にも表れています。なんと新築マンションの面積がどんどん狭くなっているというのです。2021年の新築マンションの平均面積は64.7平方Mしかありません。これは10年前に比べて10%も狭くなっているのです。かつて、うさぎ小屋と揶揄された日本の住宅ですが、時代とともに広くなっていきました。しかし、再びうさぎ小屋へと戻りつつあるというのですから、なんともせつない話なのです。いったい全体、なんでこ...
本格的な脱コロナの波がJリート市場にも押し寄せてきた~と感じさせるのが、ホテル型Jリートの好調さです。東証リート指数を上回る上昇で、停滞気味のJリートの中でもっとも堅調な値動きをしています。これまでも短期的に上昇することはあったものの、戻り売りに押し返されてしまうパターンばかりでしたが、今回ばかりは違う(と願いたい)。ホテル型Jリートの現状を見ておきます。目次ホテル型Jリート好調ホテル需要、コロナ前に...