消費減税けん制、真打登場。想定の範囲内だが・・・

今、景気が絶好調でインフレ懸念があるのに消費減税が議論されているのならば、冷や水を浴びせるのも理解できます。
しかし、現実はコロナ大不況の嵐で景気は底抜けしました。このままですと、倒産は高止まりし、失業者も増大していく可能性があります。
現状、所得は減り、ますます日本人が貧乏になっているのです。
麻生財務大臣、やっぱりの発言
というのに、消費減税の議論が広がりを見せていることにけん制をしたのが麻生太郎財務大臣です。
ロイターの報道によれば、麻生太郎財務相は2020年8月7日の閣議後会見で、一部与党議員らが提唱している消費税率の引き下げに関して、「簡単に切り下げる話にはくみしない」と述べたといいます。
せめて検討に値するくらいの発言があってしかるべきでしょう。国民がこれだけ苦しんでいるのに見て見ぬふり。とても責任ある政治家の発言とは思えません。
まあ、この人の思想の程度からすれば想定内の発言とはいえ、なにしろ時の財務大臣なのですから重みが違います。
わかってはいたものの、この人も次期選挙で落とすべき冷酷な財政均衡至上主義者の一員であることがはっきりしました。年齢的に引退の可能性は十分にありますが・・・。
冷酷非情な自民党内政治家
以下は、現状で把握している冷酷非情な財政均衡論を展開する政治家たちです。必要もない財政均衡論をこの時期にあえてするのですから常軌を逸しています。次期選挙では投票すべきでない人々なのです(敬称略)。
麻生 太郎(追加)
岸田 文雄
甘利 明
稲田 朋美
石﨑 徹
井林 辰憲
大岡 敏孝
岡下 昌平
宗清 皇一
滝波 宏文
松川 るい
石原 伸晃
塩崎 恭久
根本 匠
岸田 文雄
甘利 明
稲田 朋美
石﨑 徹
井林 辰憲
大岡 敏孝
岡下 昌平
宗清 皇一
滝波 宏文
松川 るい
石原 伸晃
塩崎 恭久
根本 匠
国民の痛みを分かちあえる自民党内政治家
もちろん、上記のような政治家ばかりではありません。消費減税を含め、日本経済を立ち直し国民を救おうという意思を示してくれている政治家もいます。以下はその方々です(敬称略)。
山本 幸三
城内 実
安藤 裕
中村 裕之
石川 昭政
藤丸 敏
舞立 昇治
足立 敏之
西田 昌司
城内 実
安藤 裕
中村 裕之
石川 昭政
藤丸 敏
舞立 昇治
足立 敏之
西田 昌司
【関連記事】
とち狂った政府税制調査会。この時期に消費増税論浮上!?
消費税5%に減税の報道。しかし期間限定ではダメだこりゃ・・・
家計の貯蓄率が大幅上昇。消費は低迷の一途をたどる
財務省は日本を衰退へと導く。一部自民党議員も同罪
もはや救いがたい自民党議員、石原、塩崎、根本氏
プライマリーバランス黒字化という愚行。ドッジ不況から学ぶ
コロナ騒動で改めて浮き彫りとなった日本の課題
レバノン政府デフォルト。日本よりもGDP対債務負担は軽いのに・・・
MMTにおける財政規律の考え方と安倍首相の3つの敵
日本は財政破綻するはずもない世界一のお金持ち国家
『財務省が日本を滅ぼす』(財政破綻の2つの条件)
『財務省が日本を滅ぼす』(消費増税で税収ダウンの愚)
財務省が日本国債の安全性にお墨付き!!
過去に財政破綻で債務不履行(デフォルト)となった国は?
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | 価格:1,760円 |

![]() | 価格:1,430円 |

- 関連記事
-
-
名目GDPと実質GDPの違いがわかりやすい。そして現状はどうなっている? 2023/05/01
-
台湾を執拗に狙う中国の目的は何か 2020/09/24
-
意識の有無に関わらずデフレを望む人々の勢力拡大中 2019/10/20
-
アメリカが民主党政権になると円高になるというのは本当か? 2021/01/05
-
超切れ者国際政治学者が見るアメリカの過去、現在、未来 2021/01/24
-
コメント