アメリカの制裁と中国の抵抗。中国は自前で進化を目指す

circuit-5315089__340.jpg



中国の最近の横暴に業を煮やしたアメリカは本気で中国を締め上げています。

その成果か、ファーウェイがスマホから撤退するのではないかという未確認情報も流れてきました。独自OSでの開発が限界に達したものと推測します。

それにしても総体的に見て、中国封じ込めは10年遅すぎたという印象です。もはや、中国への制裁はかえって中国の進化を加速させるリスクをはらんでいます。



アメリカ政府による制裁と中国の抵抗


アメリカ政府が中国のハイテク企業への規制を強めています。アメリカ政府はアメリカの製造装置や設計ソフトを使って製造した半導体について、中国のファーウェイへの供給を2020年9月15日から禁止します。

これが前述のファーウェイのスマホ撤退につながるというわけです。一方で、中国はアメリカの技術に頼らない生産体制の構築を急いでいます。

現状、中国の半導体メーカーはまだまだ日米欧のメーカーに及ばないとはいうものの、徐々に力をつけてきており、制裁による危機により技術の進化が加速する可能性があります。

中国政府による大きなテコ入れ


「中国製造2025」(※)を国家目標として掲げる中国政府は半導体製造企業の育成に注力しています。

アメリカの制裁を見据え、2020年8月には中国政府は、半導体メーカーの法人税を最大10年間、免除または減免すると発表しています。

制裁は中国に危機感を持たせ、かえってその成長を促すという皮肉な結果となりかねない状況です。

(※)「中国製造2025」
2015年5月に発表した中国の産業政策。次世代情報技術や新エネルギー車など10の重点分野と23の品目を設定し、製造業の高度化を目指している。建国100年となる2049年に世界の製造強国のトップを目指す長期戦略の根幹。
第1段階である2025年までの目標は、世界の製造強国の一角を占めることである。品目ごとに国産比率の目標を設定しており、例えば産業用ロボットでは2025年に70%とした。5Gの移動通信システム設備では2025年に中国市場で80%、世界市場で40%という目標を掲げている。


日本企業にも秋波が・・・


アメリカやヨーロッパ諸国にに目を付けられるとなぜか日本に秋波を送ってくるのが中国の常套手段です。困ったときだけ助けを求めてくるという曲者です。

しかし、日本人は人がいいのでコロリと騙されていまうのです。

中国企業が最先端企業に追い付くまで、日本の技術に頼ろうという動きがあります。しかし、騙されてはなりません。中国にいいとこ取りされて捨てられることになるのは目に見えているのです。

日本は今までさんざん中国に貢いできました、金も技術も。しかし、もう貢ぐ必要はないでしょう。

中国が国力を付ければ付けるほど、日本の領土は脅かされます。2050年には日本という国は無くなっているだろうという人もいるほどなのです。

それにしても遅すぎた中国封じ込め


中国はしたたかに経済成長して軍事力も増強し、もはやアメリカと肩を並べる勢いです。海軍の軍艦数でも早晩、アメリカをしのぐことになりそうであり、日本は今後ますます窮地に立たされるでしょう。

購買力平価で見たGDPでは既にアメリカを大きく上回っており、実質的な経済規模では世界一です。

20200914gdp.jpg
(出所:世界経済のネタ帳)

しかし、全体主義の独裁国家である以上、国民に主権などなく、言いたいことも言えない、情報統制国家です。また、少数民族を今なお弾圧しているジェノサイド国家でもあります。

日本は西側民主主義国家として、アメリカ側に立って中国封じ込めをしなければ、自らの身が危うくなります。ファーウェイの報道が事実だとすれば、中国封じ込めは相当程度の効果を発揮するのです。

しかし、足並みをそろえない可能性がとりわけ高いのが日本とヨーロッパの企業です。日本企業から、目先の利益に目がくらんで中国側につき、日本を売り飛ばすような売国奴企業が現れないことを祈るばかりです。

【関連記事】
アメリカの対中政策転換を示す公文書の内容
世界は結局、核兵器保有国によって振り回される
ドイツは中国の下請けに成り下がるのか?
アメリカ、本気で中国切り離し政策発動中(デカップリング)
アメリカによる中国制裁が日本企業にも踏み絵を迫る
「超限戦」。世界制覇のための中国の戦略
このままでは尖閣諸島は竹島の二の舞になること間違いなし
中国と犯罪人引渡条約を締結している国へ行くのは恐ろしい
ミサイルを打ち落とすのは不可能。敵基地攻撃能力を!
覇権国(アメリカ)は必ず衰退する運命にある
巨大国家、中国が民主化できない理由
中国、数十年にわたるしたたかな戦略で世界の覇権を握る
「遠交近攻」。中国の軍事、外交戦略を最も端的に表す
ファーウェイと中国。バックドアに象徴される恐ろしい一面
中国の一帯一路という「債務の罠」による支配
「洗国」という名の中国の属国化政策
IRによるカジノは実は日本人をカモにする
日本の領土は合法的に侵略されつつある

↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村

現代戦争論ー超「超限戦」- これが21世紀の戦いだ - (ワニブックスPLUS新書) [ 渡部 悦和 ]

価格:1,320円
(2020/9/14 20:12時点)
感想(1件)



超限戦 21世紀の「新しい戦争」 (角川新書) [ 喬良 ]

価格:1,320円
(2020/9/14 20:13時点)



中国はどこまで世界を壊すか [ 石平 ]

価格:1,650円
(2020/9/14 20:23時点)



関連記事

コメント

非公開コメント