コロナ禍でも生保レディが増加中。一体なぜ?

insurance-1991216__340.jpg



コロナ騒動は続き、対面での営業は苦戦を強いられています。ただでさえ近年、ネットでの電子商取引が激増している中でのコロナ禍です。

まさに泣きっ面に蜂。しかし、こんなご時世にもかかわらず、生命保険会社の営業職員が増えているというのですからいささか驚きです。



セールスマンの死


あらゆる業態でセールスマンや実店舗は苦境に立たされています。もはやネットで買えないものを探す方が難しい。

そして、インターネットによる電子商取引には、いくつもメリットがあります。

安いし、たくさんの商品から選べるし、いちいち店まで足を運ばなくてよいし・・・、。また、ポイントサービスなども充実していますから、リピーターになればますます大きなポイント還元を受けることもできます。

多くの人が楽天経済圏に取り込まれつつあります。まるで重力に吸い込まれていくかのように。日本における電子商取引は、アマゾンと楽天の2強に絞り込まれているといっても過言ではないでしょう。

ところで、以下は、日本のセールスマンの人口の推移を示しています。

20191223sales.jpg
(出所:社会実情データ図録)

インターネットの普及に反比例して、見事にセールスマンの数は減っています。

とりわけ、電子商取引と親和性が高いのは金融取引です。なぜなら、金融取引は実際にモノが動くわけではないから、物流を省くことができるからです。

電子情報だけのやり取り。まさにインターネット社会との相性はばっちりなのです。

生保営業職員が増加中


ただでさえネット取引に顧客を奪われる中でのコロナ騒動の勃発。対面営業は窮地に立たされています。神経質なお客の元には許可を得なければ、安易にアポなし訪問などできません。それこそ激怒される可能性があります。

しかし、そんな状況にもかかわらず、営業レディを中心とした生保の営業職員が増加しているというのですから驚きます。

2020年、大手生命保険8社の営業職員は2019年に比べ、3,000人ほど増えているというのです。お客へのアプローチが難しくなっている中で、営業職員が増えるとはにわかには信じられない話なのです。

しかし、これにはいくつかの理由が潜んでいました。

生保営業職員の増加理由1


ここ最近は労働人口の減少による求人倍率の増加で、生保の営業職に就こうという人が減っていました。生き残りが難しい生保の営業職員にあえてなろうなどという人はよほど人間関係に恵まれて、営業に自信がある人くらいでしょう。

多くの人は、早晩ノルマに追われて退職に追い込まれます。減った人手を確保したい生保会社にとって、コロナ騒動はある種の追い風となりました。

飲食業などのサービス業はコロナ騒動の影響で顧客が激減。解雇や雇い止めになった人は約5万人と見られています。

生保会社の求人はこれらの人の受け皿となりました。収入がなければ生活できませんから、適職ではないと思いつつ、とりあえず生保会社に就職したという人が増えたのです。

生保営業職員の増加理由2


2つめは増加理由というよりも、減少が減った理由といったほうが正確です。

生保各社はコロナ騒動で対面営業が難しくなった営業職員に営業補償金を支払っています。前年の実績などに応じて支払われ、ある生保会社では2020年上半期に約200億円の補償をする見通しです。

営業しなくても収入が得られるのですから退職が減るのは当たり前です。もともと離職率が高い営業職員の離職率が減少し、採用を増やしたために全体としては増加したというのが実態です。

今後の予想


コロナ騒動もいつかは収まります。しかし、生活様式はもう元通りにはなりません。対面営業はますますその存在感が薄れていくでしょう。生き残れるのは、強力な営業力を持つごく一部のプロフェッショナル営業レディだけだと思います。

コロナ騒動下で採用された人、営業補償で時間稼ぎができた人も再び荒海の中に突き落とされます。そして、厳しいサバイバルゲームが展開されるのは間違いありません。

【関連記事】
第一生命が保険をネットで販売予定。うまくいかないと思うが・・・
ネット生保がネット証券のように爆発的普及をしないわけ
コロナ感染者は保険に入れない?ひどい保険会社があるものだ
りそな銀行の外貨建て保険手数料引下げ要請は美談化しすぎ
金融庁への忖度と金利低下で外貨建保険も販売減
外貨建て保険の新試験導入は独裁政治の賜物
外貨建保険の新試験導入は無意味に終わること間違いなし
新たな金融商品販売チャネル、金融サービス仲介業
自動車保険料、大手とネット系の価格差がさらに広がる
損保の保険料がまたまた値上げ。補償見直しの重要性
生保販売に関する一般課程試験の難易度を向上すべき
かんぽ生命おまえもか、モラル欠如の保険不適切販売
節税保険、いったい何が問題視されたのか
損保代理店急減の要因は・・・
構成員契約規制(生保業界の岩盤規制)

↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村

生保レディのリアル 私の「生命保険募集人」体験記 [ 時田 優子 ]

価格:1,650円
(2020/9/18 22:00時点)
感想(1件)



いらない保険 生命保険会社が知られたくない「本当の話」 (講談社+α新書) [ 後田 亨 ]

価格:946円
(2020/9/18 22:04時点)
感想(6件)



生保レディ契約ください (二見文庫) [ 霧原一輝 ]

価格:763円
(2020/9/18 22:01時点)



関連記事

コメント

非公開コメント