2030年の世界経済規模ランキング予想

プライスウォーターハウスクーパーズより2030年の購買力平価で見た世界GDPランキングの予想が発表されていました。今から12年後の世界になります。
購買力平価で見ているので各国の物価を加味して計算されており、名目のGDPとはずれがありますので注意が必要です。
さて、その結果やいかに・・・
レポートによれば、中国とインドの台頭が目立ちます。
しかし、そのGDPの金額を見るとちょっと驚きます。
1位 中国 38.0兆ドル(2017年 23.1兆ドル)
2位 アメリカ 23.4兆ドル(2017年 19.3兆ドル)
3位 インド 19.5兆ドル(2017年 9.4兆ドル)
4位 日本 5.6兆ドル(2017年 5.4兆ドル)
日本が4位を保っていそうなのは嬉しいですが、上位3国との規模が断然違います。日本はほとんど横ばい程度で成長は期待されていないようです。
今後の世界における経済覇権は・・・
中国は購買力平価で見れば既に1位なのでした。ちょっとびっくりです。それにしても今後のインドの伸びが目立ちます。
今後数十年、世界は中国、アメリカ、インドの3強に覇権を握られることになりそうです。
私、個人的にはベトナム株とインド株をミックスした投信がお気に入りで積立投資しているのですが、楽天スーパーポイントが貯まったらポイントでも不定期に買い増ししてみたいと考えております。
![]() | 米中覇権戦争 残酷な未来透視図 世界を救う最後のトリデは日本だった! [ 三橋貴明 ] 価格:1,760円 |

- 関連記事
-
-
デフレの申し子、シェアリング・エコノミー 2020/08/30
-
消費増税延期後における過去の株価推移は・・ 2019/05/30
-
日本の憲法改正のハードルは特別に高いのか? 2019/05/18
-
2020年の名目GDPはいったいいくらになるのか 2020/05/28
-
株価の戻りはいつまで、そしてどこまで? 2019/03/04
-
コメント