スーパーのレジがATM代わりになる?

いろいろと面白いことを考える人がいるものです。銀行やコンビニのATMでお金を下ろす代わりに、スーパーのレジで現金を引き出せるサー ビスがあるというのです。
アメリカでは普通に普及
アメリカでは多く普及しているようですが、日本では聞いたことがありません。アメリカは国土が広いのでそういったニーズがあったのでしょう。
銀行が出店しないような田舎でも、スーパーはある。そこでお金をおろせれば便利ということだろうと思います。
日本でもお年寄りが増えたりしてなかなかATMを使いこなせない人もいることから普及が始まった模様です。
その仕組みは?
仕組みとしては、店内のサービスカウンターで店員にキャッシュカードを渡して、利用者が出金額と暗証番号を専用端末に入力するという仕組み。そうすると店員からキャッシュが渡されるという流れです。
キャッシュレジスターの中の現金がATMの中の現金代わりというわけです。
銀行にとってもメリットが・・・
銀行は超低金利政策の中で、少しでもコストを減らそうと必死です。ATMの台数を減らしたいので、こういったサービスは渡りに船といったところでしょう。
利用者はコンビニATMとの顧客層とは異なると思われ、コンビニATMへの影響は軽微だと考えます。
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | 価格:2,860円 |

- 関連記事
-
-
仕組債のコスト開示。またもや中途半端対応でお茶濁し 2022/03/09
-
日本特有の毎月分配型投資信託の分配原資に見る異常性 2021/08/29
-
第一生命が保険をネットで販売予定。うまくいかないと思うが・・・ 2020/07/04
-
知らぬ間に株も資金も消えた。ネット証券取引に恐怖が走る! 2020/09/20
-
駆け上がる株価。神風が証券会社の問題を先送りさせる 2020/11/27
-
コメント