ドン・キホーテで宅配便が受け取れる?!

ドン・キホーテが宅配便のロッカーを店舗に設置する取り組みを始めたとのことです。
宅配便受取の仕組み
インターネットで商品を注文する際、受取人はあらかじめドン・キホーテを発送先にしておき、宅配業者はドンキに備え付けてあるロッカーに荷物を入れて鍵をかけます。
そうすると受取人のスマホに到着の通知が届くので、通知内のバーコードをかざしてロッカーを開けて荷物を取り出す仕組みだそうです。
素晴らしきアイデア
これははっきりいってすばらしい。コンビニでもこのようなサービスは行っているとはいえ。
最近、再配達の問題や人手不足の問題から、ネットショッピングには二の足を踏んでいました。急用で出かけなければならないこともあるし、人によっては嫌味をいうような業者もいるし・・・。
結構ストレスなんです。宅配便の到着を家で待っているのっていうのは。多くの人は同じではないでしょうか。
ドンキに運んでもらえば、いつ取りにいってもいいし、夜中まで営業してるから時間的にも制約がないし、非常に便利だと思います。このようなアイデアがドンキの成長を支えているのだと思います。
まだまだ実験段階。軌道に乗るかは不明
まだ一店舗めで実験段階のようですが、早く全国に広げていって欲しい。宅配便を取りにいけば、ついでの買い物にもつながるだろうし、売上げアップにも貢献しそうです。
このところドンキの株がさえないので、ここら辺りで買い増しも考えてみたいところです。
ちなみに宅配ロッカーがないマンションやアパート向けの宅配ボックスもあります。私も持っていてまだ使用したことありませんが、いざというときは役に立ちそうな代物ではあります。
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | 【ランキング1位獲得】折りたたみ式 宅配ボックス 60リットル 価格:3,280円 |

- 関連記事
-
-
楽天モバイルのOne Plan料金には失望を禁じ得ない 2020/03/07
-
海外メディアも驚く。日本の自殺者数とコロナ死者数 2020/11/23
-
マンション需要に変化が現れている。今までとは違う流れ(2022年初秋) 2022/10/03
-
若者が管理職になりたくない理由も理解できる 2019/06/20
-
所得は伸びないのに高額マンションは売れまくるという奇妙な現象 2021/11/04
-
NHKが唯一生き残る道。受信料が下げられる上に存在価値もアップ 2022/09/26
-
インフレ禍のアメリカで起きていることはいったい・・・ 2022/08/09
-
新型コロナ、ファクターXはほぼ解明されていた! 2020/07/19
-
仕事を追うから仕事に追われるへ(働き方改革) 2019/01/26
-
NHKのふざけた受信料値下げ 2018/11/30
-
コメント