森長官、志半ばでの退官へ

3年という任期は改革を断行するには短すぎると感じます。非常にやり手で問題意識の高く、強面のイメージがある森金融庁長官が退任するそうです。
森長官の功績
森長官は、真に顧客本位の業務運営の徹底にまい進したと思います。個別具体的には良い面悪い面があろうかとは思いますが、全体的には消費者目線で金融業界を変革していただいたと感じます。
金融界は自由化してから日が浅く、歴史の長い金融機関ほど経営陣の旧態依然とした護送船団意識が抜けきっていないと感じます。
森長官はそのような状況に一石を投じてくれました。
森長官退任の影響
森長官の退官でほっとしている金融業界人も多いのではと推測します。
しかし、ここで元に戻るようなことがあってはなりません。すべての金融機関がそうだとは言いませんが、一部詐欺まがいの営業を行ったきた金融機関も少なからずあります。
そのような金融機関には退場してもらうよう引き続き新長官には顧客目線の厳しい監督をお願いしたいところです。

にほんブログ村
![]() | ドキュメント 金融庁VS.地銀 生き残る銀行はどこか [ 読売新聞東京本社経済部 ] 価格:836円 |

- 関連記事
-
-
コロナ倒産が増加。政府は早く支援策を講じて! 2020/04/04
-
アメリカ人も絶賛?日本の利益誘導型政治システム 2020/10/06
-
マイナス金利で低収益にあえぐ銀行は日本だけではなかった! 2019/10/31
-
もはや安倍首相による憲法改正は不可能であろう 2020/03/05
-
フェイクニュースは日本でも今そこに・・・ 2020/05/09
-
コメント