日本がマシに思えるほどの韓国の低出生率。世界ダントツの低さ

赤ちゃん

日本の少子高齢化が盛んに取りざたされるわけですが、日本がまともに思えるほど少子化が進んでいるのがお隣韓国です。

2021年の合計特殊出生率は世界最低の0.81!!

ちなみに日本は1.30です。

2021年の韓国の出生人数はわずか26万人です。ちなみに日本は84万人です。

それにしてもいったいなぜ韓国の出生率はこんなにも低いのでしょうか。






日韓の出生率推移


以下は日本と韓国の合計特殊出生率の推移です。

20220728nikkansyussyou.png
(出所:世界経済のネタ帳)

韓国の出生率は2000年初頭にガクッと下がり、2017年あたりから再びガクッと下がっています。

いったいその時期に何が起きたのでしょうか。

失業=少子化の構図


思い起こさせるのは1990年代後半に起きたアジアそして韓国の通貨危機です。

1997年にタイから始まったアジア通貨危機は他のアジア諸国にも広がり、韓国にも飛び火しました。

韓国はIMFの支援を受けてなんとか立ち直ったわけですが、その間、失業率は急上昇しました。

20220728situgyou.png
(出所:世界経済のネタ帳)

また、2015年に日韓の失業率が逆転していることがわかります。

失業率が高い時期に出生率がガクッと下がっているといえます。このことから失業の増加は少子化をもたらすと考えられます。

教育費、重くのしかかる


韓国は日本以上に学歴社会です。そのため、教育にかかる負担が大きい。だからあまり子どもを持てないといった面がありそうです。

これは日本でも見てとれる傾向です。

以下は都道府県別の教育費と合計特殊出生率の関係を示しています。

20220728soukan.jpg
(出所:社会実情データ図録)

教育費の負担が重くなるほど出生率が低いということがわかります。これは韓国においても同じことだと考えられます。

禁断の中国史 [ 百田尚樹 ]

価格:1,540円
(2022/7/28 23:21時点)



家事でヘトヘト、性欲もわかず


また、家事の負担が女性に偏っている国ほど出生率が低いという見方があります。

確かに出生率が低い韓国や日本では家事の負担が女性に重くのしかかっていることがわかります。

20220728kaji.jpg
(出所:社会実情データ図録)

家事に追われて疲れてしまい、夫への不満も鬱積して夜の営みも疎かになってしまうと考えられます。

いつまでも働かざるを得ない不安


老後の保障も重要な要因であろうと思われます。

韓国は社会保障が薄く、年金制度が充実していません。そのため、歳をとっても働かざるを得ない。

子育てにお金がかかればなおさら引退できません。嫌でも働かざるを得ず、そうならないために、子どもを持たないという選択をする人が多いのだろうと推測できます。

20220728taisyoku.jpg
(出所:社会実情データ図録)

最後に


恐るべき少子化の進展。

これを克服するのは並大抵ではありませんが、政府ができることが少なくとも3つあります。

1つめとして失業の不安を取り除くこと。

2つめとして家計の教育負担を和らげること。

3つめとして年金制度を充実させることです。

このままでは韓国も日本も人口がじりじりと減少していくばかりでしょう。どこかで歯止めをかけないと手遅れになります。

↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村

【関連記事】
日本人の貯蓄目的、前提が大いに変化する。投資の最適解は?
貧困老人であふれかえる日本の将来。政府は早く路線変更を!
少子化により潜在成長率が低くなるという思い込みと嘘
経済成長しなくなると少子化になるというもっともらしい嘘
韓国経済、財閥企業への過剰依存がアキレス腱
少子化が進むのは結局あれの問題でしかない
学費高騰による教育貧困化で日本はますます弱小国家へ・・・
70歳までの雇用確保努力義務、いったい、いつまで働けば・・・
人口減少で空き家が増える。そして空き家にも税金が・・・
大学の学費が高騰して家計を圧迫している実態
若者はなぜ結婚しなくなったのか

報道しない自由 - 「見えない東京の壁」とマスメディアの終焉 - (ワニブックスPLUS新書) [ 西村 幸祐 ]

価格:990円
(2022/7/28 23:18時点)






関連記事

コメント

非公開コメント