海外からも忖度される日本のサブスク。金払えないんだろ?

携帯電話料金の爆下げよろしく、動画配信や音楽配信のサブスクにおいても日本における価格は国際的に見てお安い水準となっています。
日本は物価が高いというのが一昔前の常識でしたが、今や遠い昔の話。
日本の物価は発展途上国なみに安くなっており、世界的IT企業も日本向け価格は発展途上国価格に据え置いてくれています。
日本人は高い金は払えないだろうという忖度が働いており、まったく情けない限りなのです。
日本価格は途上国価格
アメリカにおけるアマゾンプライムビデオの価格は日本円にして約2000円です。一方、日本はたったのワンコイン500円となっています。その差は4倍!です。
その他のサブスクにおいても概ね同様の傾向であり、日本では安い価格が設定されています。
主な動画配信、音楽配信サービスの平均価格は日本では約940円ほどです。これは欧米先進諸国の6割程度の価格になっています。
驚くべき体たらく
先進諸国G7の中では当然最下位となっており、お隣韓国よりも安くなっています。
これは平均賃金で日本が韓国に抜かれたことと見事にリンクしていると考えられます。日本価格はもはや発展途上国価格に近いものとなっており、サブスクの世界でもデフレが進んでいることがわかります。
実質的な豊かさを示す購買力平価でみた一人当たりのGDPでも日本は経済的に恵まれていない南欧諸国と同レベルにまで下がってしまいました。

(出所:世界経済のネタ帳)
![]() | 60分でわかる! サブスクリプション [ リンクアップ、監修:株式会社サブスクリプション総合研究所 宮崎琢磨 ] 価格:1,210円 |

日本、足元を見られる
本当に情けないのは、企業側の価格戦略に基づく日本価格です。
サービス提供企業は、各国の最低賃金などを参考に価格を設定するのが普通です。
日本価格が安いのは、高い価格を設定したら日本人は料金を支払えないだろうと企業が考えているからにほかなりません。
完全に足元を見られており、ある種みじめな状況だといえます。
最後に
価格が安いのはいいことだと考える人は職を失う心配のない年金生活者や公務員でしょう。
一方で、民間企業に勤めている人や経営者は消費者であるとともに生産者でもあります。モノの値段が安くなっていけば会社の売上は減り、給与も下がる。
これが社会全体に広範に広がっているのがバブル崩壊後の日本の姿だといえます。
財務省がインフレを嫌い、財政健全化を叫ぶのは自らが安全地帯にいるからにほかならない。許されざる者たちといわざるを得ません。
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
【関連記事】
サブスクにも見える世代間格差。金にシビアな世代は・・・
Z世代の仕事への考え方は他の世代に比べて個性的であった!
極度の人手不足なのに賃金が上がらないという異常な業界
賃金が減り続けているのに格差は縮小。貧困もみんなで渡れば怖くない
上がらない最低賃金。アメリカ経済の闇
最低賃金を上げさえすれば国民は幸福になるのか
円買い介入は制限有り、円売り介入は無制限。これからわかること
日本は円安になっても良い理由。生産能力から考える
![]() | 価格:1,430円 |

- 関連記事
-
-
若者が管理職になりたくない理由も理解できる 2019/06/20
-
アイスランドから考える日本の推定無症状感染者数 2020/04/06
-
無責任報道続く。ワクチンファシズム、プロパガンダ 2021/08/13
-
海外からも忖度される日本のサブスク。金払えないんだろ? 2022/09/09
-
世界を牛耳る巨大IT企業。儲けの割に労働分配率は低い 2021/07/22
-
極度の人手不足なのに賃金が上がらないという異常な業界 2022/06/03
-
日本はやっぱりモラルが高いことを実感 2018/11/05
-
働き方改革から取り残された官僚になどなりたくないという気持ち 2022/08/20
-
見事に外れた三島由紀夫の予言。日本の現在 2022/07/08
-
逆新型コロナバブルに苦しめられる。保険会社の誤算 2022/09/03
-
コメント