ウィンドウズ7サポート終了間近

まじか?っていうくらいに時が経つのは早いものです。
ウィンドウズXPのサポート終了からまだあまり時が経っていないような気がするのですが、ウィンドウズ7のサポートが2020年1月に終了するのです。あと1年半程度しかありません。
ウィンドウズ10パソコンへの買替えと操作性
当方、未だPC2台ともウィンドウズ7で、やはりデスクトップとノートの2台がほしいので、買い替え費用も馬鹿になりません。
それよりも憂鬱になるのは操作性の違いです。会社でウィンドウズ10をたまに使うのですが、操作感が大きく異なるので、戸惑ってしまうことが多いのです。
マイクロソフトの傲慢さ
マイクロソフトって傲慢なところがあると思います。かつてワードやエクセルの操作性もがらっと変わったことがあり、本当に戸惑いました。
OSは社会の基盤にもなっているのですから、操作性の変更は徐々に行ってもらいたいものです。
自動車でいえば、アクセル操作が足でするものから手でするものに変わったり、メーカーによってブレーキが右にあったり、左にあったりすることはありえないでしょう。
多少の操作感の違いはあれど、どのメーカーのクルマも、またどの年代のクルマでも同じように運転できるものです。
歳を重ねると新しいものに適応することが難しくなるのは否めません。残念ですがそれが現実です。そのあたりをマイクロソフトにも考慮してもらいたいものです。
マックはどうなんでしょう。一度も使ったことがないのでわかりませんが、いつかはマックに乗り換えるときがくるのかもしれません。
アンドロイドのパソコン版が出てくればそれもまた面白いと思うのですが・・・
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ネット証券のビジネスモデルが楽天モバイルの新料金プランを生んだと推測 2021/02/24
-
日本は首都移転を考えるべき、一極集中のリスク 2020/04/08
-
2021年5月から日本の死亡者が増え始めている不思議 2021/08/09
-
ドン・キホーテで宅配便が受け取れる?! 2018/07/10
-
人口減少で空き家が増える。そして空き家にも税金が・・・ 2019/10/27
-
仕事を追うから仕事に追われるへ(働き方改革) 2019/01/26
-
アルムナイ採用、昭和世代から見ればアリエナイ 2023/02/10
-
副業を取り巻く現実問題。理想と現実の乖離は激しく・・・ 2023/01/27
-
退職金制度を理解していないと思わぬ貧困老人やホームレスになりかねない 2021/12/08
-
現代人は3つのカテゴリーに。新たなる種族「ノーウェア族」急増中 2020/09/17
-
コメント