住居型Jリートが堅調を維持

2018年7月30日、31日の日銀の金融政策決定会合における政策金利の引き上げ懸念を受け、Jリート市場が調整しています。
Jリートの中で堅調を保っているのは・・・
その中にあり、堅調を保っているのが住居(レジデンス)型のJリートです。
そもそも住居型リートは景気の変動の影響を受けにくく、リート相場全体の下落に備え、住居型Jリートが買われているようです。
オフィス市場は2020年に大量供給が控えており、需給の悪化が懸念材料です。その一方、都心への人口流入が続く中でも住居の供給は増えておらず、結果的に賃料が上昇しています。
魅力的な投資商品が少ない中、Jリートが買われてきましたが、ここに来て金利上昇による市場価格の下落に備えた動きが広がっています。
住居特化型Jリート銘柄一覧
8986 日本賃貸住宅投資法人
3226 日本アコモデーションファンド投資法人
3269 アドバンス・レジデンス投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
3278 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人
3282 コンフォリア・レジデンシャル投資法人
3459 サムティ・レジデンシャル投資法人
3226 日本アコモデーションファンド投資法人
3269 アドバンス・レジデンス投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
3278 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人
3282 コンフォリア・レジデンシャル投資法人
3459 サムティ・レジデンシャル投資法人
個人的に、5%以上の高利回りが期待できるサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)が魅力的です。
投資は自己責任で!
【関連記事】
不動産投資信託(銘柄ごとの利回り格差要因)
不動産投資信託(不動産種類ごとの特徴)
不動産投資信託(投資尺度)
不動産投資信託(資産の評価)
不動産投資信託(分配金の原資)
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | 配当パワー投資入門 株式・Jリートで賢く稼ぐ! [ 菊池誠一 ] 価格:1,870円 |

- 関連記事
-
-
米リート市場から見えるJリート市場の割高感。下落余地は大きく・・・ 2023/01/20
-
緊縮財政の悪弊がJリート保有者にも迫りくる 2020/04/18
-
首都直下型地震が起こったらJリートの価格はどうなるのか 2020/01/09
-
Jリートでも銘柄によって値動きが異なる 2019/02/06
-
オフィスの空室率が低下、しかし賃料は下落。Jリートも新たな均衡点を模索 2021/12/13
-
ジャパン・ホテル・リート投資法人が予想分配金を未定に 2020/03/30
-
冴えない相場の中、Jリートが相対的に有利な展開に・・・ 2022/05/01
-
投資法人みらいの資産運用報告を見てがっくり 2021/01/18
-
いちごホテルリートの運用報告に見るホテルの現況 2021/04/26
-
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人への敵対的TOB大失敗に終わる 2021/06/18
-
コメント