アマゾンが2万7千人をリストラ。しかし驚くのはそこではなかった!

一世を風靡したGAFAでさえ、人員削減に動いているとなれば今後のアメリカ経済に対して、警戒感を持つのは私だけではないでしょう。
このほどアマゾンが9000人の人員削減を発表しました。これは追加の人員削減であり、2023年1月には18000人もの人員を解雇すると発表していました。
合わせて27000人の人員削減!
しかし、驚きは違う方向に向いてしまったのです。
世界は既にアフターコロナ
コロナ禍で拡大した、インドアでの在宅娯楽ブームの波に乗り、アメリカの巨大IT企業は調子に乗り過ぎた。
拡大する需要を背景に、人員拡大を急速に進めて従業員数がどんどん膨れ上がったのでした。
しかし、コロナ禍は世界ではとうの昔に去っており、コロナバブルに踊ったIT業界の宴も終りました。
WBCの観客席を見たらわかったでしょう。日本ではマスクを着けている人が半分以上はいたと思いますが、アメリカでは皆無ともいってよいほどでした。
世界は完全にアフターコロナに入っています。新型コロナは歴史となったのですが、今だ日本では現役なのですから世界から完全に取り残されているようです。
アマゾン、業績急低下
アフターコロナでのバブル崩壊でアマゾンの業績も急低下しています。
2022年10~12月期、売上こそ前期比で9%増となったものの、肝心の営業利益は21%減少。
売上の伸びが鈍化したことに加え、過剰に人を雇用して膨らんだ固定費も足枷になったろうと推測します。
そして、27000人もの人員削減に至るというわけなのです。
![]() | アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した 潜入・最低賃金労働の現場 [ ジェームズ・ブラッドワース ] 価格:1,980円 |

2万7千人減ったらどうなる?
さぞかし、社員が減るのだろうと思えばそうでもない。
驚愕することにアマゾンの従業員数は154万人というのですから!154万人!!
日本市場でアマゾンと競合する企業として真っ先に思い浮かぶのは楽天でしょう。楽天グループの従業員数はどれくらいなのか?
調べてみると、連結ベースで約2万8千人でした。アマゾンがいかに巨大かがわかろうというものです。
楽天の社員を全員リストラしたようなものですが、残り150万人以上の従業員がいるのですからリストラといっても大したことがないと感じてしまうほどです。
もちろん解雇される一人ひとりの心情を考えれば単純に数字だけで評価すべきものではありませんが・・・。
上には上がいる
ちなみに日本企業でもっとも多いのはやはりトヨタです。それでも全世界で37万人ほどです。
続いて日立製作所で約30万人となっています。いかにアマゾンの従業員数が多いかがわかるでしょう。
さらに上には上がいます。さていったいどの企業でしょうか?
答えは↓です。
ウォルマートで210万人でした。巨大都市が一つできてしまう規模です。圧巻!
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | 潜入ルポ アマゾン帝国の闇 (小学館新書) [ 横田 増生 ] 価格:1,320円 |

- 関連記事
-
-
2020年代に第三次石油ショックが起こる可能性 2022/01/19
-
投資詐欺はもはや高齢者だけがターゲットではない。若年層に忍び寄る罠 2022/07/01
-
インドのガス漏れ報道に見るメディアの「貧すれば鈍す」 2020/05/11
-
徴兵制ならぬ徴老制の導入?! 2018/11/28
-
仕事にやりがいなし。これでは株価も上昇しない・・・ 2022/05/04
-
コメント