スターアジア、再び他のJリートに喧嘩をふっかける

スターアジア不動産投資法人は、2019年に日本で初めてJリートの敵対的買収に成功しました。
それはすったもんだの連続であり、まさに敵対的といえるものでした。
スターアジアグループは喧嘩好きなのか、正義感が強いのか、拝金主義かはわかりませんが、再び他のJリートに喧嘩をふっかけています。
Jリートの停滞に苦しんでいる投資家にとっては追い風ともいえるこの動き、いったい何がおきているのでしょうか。
スターアジアの過去
それにしてもスターアジア不動産投資法人による、さくら総合リート投資法人の買収劇は波乱万丈でした。
ホワイトナイトが現れて、委任状争奪合戦が起き、同日に投資主総会が2度行われることになったり(実際には1つは没になりましたが)、と目まぐるしい展開でした。
詳細までは忘れてしまいましたが、事の顛末にご興味のある方は以下を参考にしていただければ幸いです。
【まとめ】スターアジア不動産投資法人とさくら総合リート投資法人との合併経緯
スターアジア、いちごオフィスに圧力
スターアジアが今回ターゲットにしたのは、いちごオフィスリート投資法人。
スターアジアは、いちごオフィスの投資主として、いちごオフィスの運用報酬体系の改定や役員の派遣などを投資主提案すると発表しました。
スターアジアが問題視し、主張しているポイントは以下のようなものです。
・いちごオフィスはJリートの中で最も高い運用報酬率の報酬を支払っており、引下げをするよう提案したが聞き入れてもらえなかった。
・ガバナンス強化のため、新役員の増員を求める(スターアジアからの役員派遣)。
また、スターアジア側は、いちごオフィスの運用報酬体系が複雑であり、それが事実上の買収防衛策になっていると主張しています。
スターアジアの試算では、運用報酬の見直しにより、一口あたり約186円分配金を増やせるとしています。
これが本当ならば、いちごオフィスの投資主にとって、スターアジアの提案は喜ばしいのではないでしょうか。
現に、投資口価格はこの動きによって、大きく跳ね上がりました。
●いちごオフィスリート投資法人(8975)

いちごオフィスの動き
いちごオフィスの動きはどうなのか、確認してみました。
2023年3月17日のIRニュースで、臨時投資主総会の開催を求められたことが発表されています。
これがスターアジア側からの提案です。
これに対し、2023年3月30日のIRニュースではいちごオフィスの筆頭投資主である、いちごトラスト・ピーティーイー・リミテッドが投資主提案に反対する意見を表明したことが発表されています。
現状では、最終的にどうするかは保留となっています。
![]() | 世界のエリート投資家は何を考えているのか 「黄金のポートフォリオ」のつくり方 (単行本) [ アンソニー・ロビンズ ] 価格:1,760円 |

投資家、我慢も限界に達す
さて、なぜこんなことが起きるのでしょうか?
それは海外投資家を中心に、Jリートのパフォーマンスに対して不満を持っている投資家が多いからだと思われます。
Jリートの価格は低迷し、株価におけるPBRに相当するNAV倍率が1倍を割っている銘柄が7割近くとなっています。これらの銘柄は不動産を売却して、その代金を投資家に返還し、解散したほうが理にかなっているともいえます。
上場株式については、東証がこのような問題に踏み込んで、企業に改善を求めたことはご存じのとおりです。Jリートにおいては、東証の代わりに、投資主が圧力をかけたと見ることができます。
今後は不透明
今回は、スターアジアは買収を求めているわけではないということです。
ただ単に、投資主として高パフォーマンスを求めるということなのでしょう。これは個人投資家にとっても同じことです。
ただ、個人投資家はここまでできない。時間もなければ、そこまでの力もありませんから。それを代わりにやってくれたと考えればありがたい。
他のJリートも緊張感をもって運営に当たってくれれば、投資家に恩恵はあると期待し、今後の動きを見守りたいと思います。
関連記事
飢えた投資家、新たな材料にはすぐに反応するの巻
東証は企業にプレッシャーをかける前に政府に物言うべき
Jリート投資家、悪夢にうなされる。Jリートに吹き荒れる2つの逆風
東証スタンダード銘柄200社。上場廃止の危機におびえる
アクティビスト増える。会社を追い詰めて株価を上げる者たち
2023年。オフィス型Jリートにとってもっとも厳しい年
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方 (幻冬舎新書) [ 苦瓜達郎 ] 価格:836円 |

- 関連記事
-
-
いちごホテルリートの運用報告に見るホテルの現況 2021/04/26
-
【朗報】ホテル業界に復活の兆し現る。ホテル型Jリートへの影響は? 2021/12/09
-
同じ高利回りなのにJリートはダメダメ、高配当株はしっかり。一体なぜ? 2022/12/25
-
オフィス市場さらなる悪化へ。オフィス型Jリート当面期待できず・・・ 2022/05/07
-
インヴィンシブル投資法人の運用報告に見るホテル型Jリートの今後 2020/09/25
-
コメント