ブロガーが分析し発信する情報が社会を動かす

network-1020332__340.jpg



世の中にはありとあらゆる分野でブログ情報があふれています。

さまざまな人が独自の感性や見方で生活情報を発信する。

実に面白いです。そして、貴重な情報も満ち溢れています。YouTubeにしてもまたしかり。
人気ブロガーの記事は専門家にも注目され活用されているそうです。

そのようなブログを書いているのは、普段はサラリーマンなどをしている普通の人がほとんど。

情報ソースは特別なものではなく、新聞やインターネット、本など一般に公開されているものです。

現代社会は情報が溢れすぎており、その整理ができなくなって全体像をとらえることができず、断片情報と化しているところ、そのようなブロガーのかたが交通整理しながら分析し、ストーリー性のある意味ある情報として再発信するというわけです。

元外交官の馬渕睦夫さんはさまざまなメディアで情報発信していますが、特別な情報ソースを持っているのではないのだとか。

前述のブロガーの手法と同じで既知の公開情報を自らの情報発信のよりどころとしているようです。

それでも人を引き付ける論評ができるのは、過去の経験、実体験に基づく情報分析能力なのでしょう。

ネット社会の情報は玉石混交ですが、探せば金鉱のような情報もあるし、情報を組み合わせたり、データを分析することによって、一般人でも靴の底をすり減らすことなく新聞記者ばり の記事が書けたりするということでしょう。

いつの日か、こういったことをAIも行うことができる日が来るのでしょう。その時に人間が人間であることの意味をどこに見出すことができるか?難しい問題です。

はじめてのWordPress本格ブログ運営法 あなたもアフィリエイト×アドセンスで稼げる! 本書 [ 大串肇 ]

価格:2,484円
(2018/11/4 16:04時点)
感想(0件)




関連記事

コメント

非公開コメント