好業績かつ高配当利回りの会社を探す

株価の動きが荒っぽく、不透明感が増しています。
とりわけ、成長が期待される新興成長株の下落がひどくなっています。
いくつかの要因が考えられますが、一つには配当が少ない、あるいは無配当であることが理由に挙げられると思います。
高い成長が期待できるので、利益を配当に回すより、事業に再投資したほうが会社の成長につながるというわけで、配当を少なくするのには合理的な理由があります。
しかし一方で、配当利回りという投資尺度による投資が行われないため、株式市場が下落した場合、大型株や成熟株に比べ、下落率が大きくなってしまいます。
そこで、近い将来の株価下落に備え、成長しつつ、高配当利回りとなっていて、しかも配当性向が低い(無理して配当していない)会社を探してみることにします。
ちょっと虫がいい感はありますが・・・。
条件としては、
(1)売上げが前期比5%以上
(2)税引後当期利益が前期比1%以上
(3)配当利回りが3%以上
(4)配当性向が30%以下
で検索してみました。
結果は以下のとおりですが、不動産と建設、商社ばかりといった感じ。
高い成長は望めそうもありませんが、下値が抑えられるという点では多少の安心感はあるかもしれません。
J−常磐開発
1782 東JQS 建設業
長谷工
1808 東1 建設業
東洋建
1890 東1 建設業
双日
2768 東1 卸売業
ユニゾHD
3258 東1 不動産業
グロバル社
3271 東1 不動産業
明治電機
3388 東1 卸売業
J−三ツ知
3439 東JQS 金属製品
森六
4249 東1 化学
ジオスター
5282 東2 ガラス土石製品
黒崎播磨
5352 東1 ガラス土石製品
合同鉄
5410 東1 鉄鋼
洋シヤター
5936 東1 金属製品
滝澤鉄
6121 東1 機械
ダイベア
6478 東2 機械
小野建
7414 東1 卸売業
J−セフテック
7464 東JQS 卸売業
伊藤忠
8001 東1 卸売業
三井物産
8031 福証 卸売業
三井物産
8031 名証 卸売業
三井物産
8031 札証 卸売業
三井物産
8031 東1 卸売業
住友商
8053 東1 卸売業
第一実業
8059 東1 卸売業
東京産
8070 東1 卸売業
オリックス
8591 東1 その他金融業
あかつき本社
8737 東2 証券商品先物
J−ウッドフレンス
8886 東JQS 不動産業
タカラレーベン
8897 東1 不動産業
J−和田興産
8931 東JQS 不動産業
誠建設
8995 東2 不動産業
川崎近船
9179 東2 海運業
日鉄住金物産
9810 東1 卸売業
- 関連記事
-
-
疑似バフェット指標(2020年9月末):株主至上主義が終焉するとなれば・・・ 2020/10/05
-
金融相場と業績相場の混在 2018/05/13
-
こんな相場だからこそピーター・リンチの声に耳を傾けよ!! 2022/09/16
-
独立系の投資信託委託会社への資金流入好調 2019/01/16
-
疑似バフェット指標(2020年6月末)-法人減税で海外移転阻止の嘘 2020/07/06
-
ROE8%でなぜか変わる株価水準。市場の歪み 2020/12/20
-
テンバガーとなるために必要な最低条件 2020/12/14
-
NT倍率から見る日経平均急上昇。市場に歪みが見える 2020/11/17
-
疑似バフェット指標(2020年12月末):Jリートに資金流入。ゴールデンクロス間近 2021/01/01
-
ほとんどの投資家は市場平均を上回るリターンを得られない 2021/10/14
-
コメント