情熱価格のノートPC「ジブン専用PC&タブレット3」購入

やむなくノートパソコンを買いました。
ドンキの情熱価格で「ジブン専用PC&タブレット3」というものです。OSはウィンドウズ10。
ウィンドウズ7のノートPCがまだまだ使えたのですが、行きつけのカフェのコンセントが使用不可になってしまい、バッテリーがいかれていたのでコンセントなしでは、1時間も稼働できませんでした。
どのみちウィンドウズ7のサポートが2020年には終了するので欲しいことは欲しかったのですが中古でもいいかなと思っていました。
しかし、いかんせん中古はバッテリーが劣化している場合がほとんど。
バッテリーのみでの使用を考えると新品というのが最良の選択肢でした。
悲しいかな、大きな予算はかけたくない。
そこで思い出したのがドンキのプライベートブランドである情熱価格のノートPCでした。
提供しているのはRWCという会社です。
以前、情熱価格で感嘆パッドというタブレットPCを買ったのですが、そちらもRWCでしたので情熱価格ではおなじみの会社のようです。
しかし、我ながらどんだけドンキ好きかって話で、自分でもいささか呆れ気味。
お店に行ってみると幸運にも在庫があるとのこと。ホームページを見ると在庫が品薄になっているとのこと。
価格はなんと19,800円(税別)の情熱価格。
液晶10.1インチと小型ですが、キーボードと切り離すことができ、タブレットPCとしても使うことができます。

3代目になるようですが、今回メモリーを4GBにアップしたようです。
2GBだと心許ないので買わなかったと思います。
バッテリーは最大で5.5時間稼働。充電時間は3.5時間とけっこうかかります。
バッテリーの寿命は500回が目安のようです。なるべく長く使いたいので、コンセントにはつながないようにしたいと思います。
また細切れの充電も控えたほうがよさそう。
記憶装置はハードディスクではなく、メモリー。32GBとかなり少なめです。あくまでサブ機なのでまあ我慢です。
(詳細スペックは一番最後に掲載しておきます。)
★実際に使ってみた印象★
・動きは遅くありません。サクサク動いてくれて特にストレスは感じません。
・10.1インチの液晶は老眼には結構つらいものがあります。その分、本体も小さくて持ち運びは楽なのですが、12インチくらいが個人的にはベストかなと思います。
・キーボードを押したときの感触が良くない。安っぽい電卓でも打っているかのよう。押したときの潜り(キーストローク)が浅くてしっくりこない。まあ、値段を考えれば仕方がないと我慢できる程度ではあります。
・本体が小さいから仕方がありませんが、キーとキーの間隔(ピッチ)が短いです。タッチタイピングをしようとしてもミスが多くなります。慣れの問題かもしれませんが、このパソコンを大人の男の手でタッチタイピングをするのは難しいと思います。
・見てくれは悪くありません。シルバーのボディで一見金属のように見えます。カフェで使っていても恥ずかしさを感じることはありません。

とにかく、まだウィンドウズ10の操作に戸惑って・・・。本でも買って勉強しないと・・・。PCの使用感うんぬんを語るには早すぎる感はあります。
それにしてもマイクロソフトはなんでこんなにも操作性を変えてしまうのだろうか?
考えてみるとアメリカのIT産業の中心はGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)などと言われますがマイクロソフトは入っていないのですね。こんなところにその影響が出ているのかもしれません。時代は変わったということなんでしょう。
(スペック)
■型番:RM-F106-SR
■カラー:シルバー
■プロセッサ:Intel Atom X5-Z8350 Cherry Trail
■プロセッサスピード:1.44GHz / 最大1.92GHz
■OS:Windows 10 Home 64bit
■ビジネス統合アプリ:Microsoft Office Mobile
■ディスプレイ:10.1インチタッチパネル IPS液晶 ガラスパネル1,280×800ドット
■システムメモリ:DDR3-L DRAM4GB
■ストレージ:32GB eMMC
■無線LAN(Wi-Fi):IEEE 802.11b/g/n
■通信:Bluetooth®4.0
■カメラ:前面 / 200万画素、背面 / 500万画素(オートフォーカス機能付き)
■バッテリー容量:6,000mAh / 3.7V
充放電可能回数(約) / 500回
駆動時間(約) / 5.5時間 ※使用状況により変動します。
充電時間(約) / 3.5時間 ※使用状況により変動します。
■キーボード:脱着式
■インターフェイス:
USB Type-C×1
Micro HDMI×1
Micro SDカードスロット×1(最大128GBまで)
3.5mm オーディオジャック×1
マイク×1
USB 2.0×2(キーボード)
■USB Type-C 充電ケーブルの長さ(約):1m
■製品サイズ(約):
タブレット / 257.2×172.8×9(mm)
キーボード / 256.6×180.6×9~17.5(mm)
ドッキング時 / 257.2×180.6×17.5(mm)
■質量(約):
タブレット / 595g
キーボード / 540g
ドッキング時 / 1135g
■筐体素材:プラスチック
■付属品:USB Type-C 充電ケーブル、AC変換アダプター、ピン、取扱説明書、保証書
■生産国:中国
![]() | 価格:27,800円 |

- 関連記事
-
-
ミニ氷河期が到来するかもしれない 2018/12/19
-
グーグルアドセンスの審査は見事に不合格 2019/01/13
-
ファミリーマートで楽天スーパーポイントが貯まる予定 2018/12/17
-
合理的無知にも限界がある(スマホ料金) 2018/10/28
-
今さらながらPCR検査と抗原検査、抗体検査の違いをまとめ 2021/01/02
-
コメント