2019年のNISA枠はいつから使えるか

コイン

株がここまで下がってくると、2019年のNISA枠を早く使いたいと思うところです。

株の取引は、約定日と受渡日という概念があり、預金のように一日ですべてが完了するわけでもなく、どちらが基準となっているかを考えなければならないのが面倒なところです。

調べてみると2019年の非課税枠の利用は、受渡日が基準になるとのことです。

しかし、約定日と受渡日との差が何日あるかを知らないと具体的な日付がわからない・・・。


国内株式の場合、約定日から3営業日後が受渡日となります。

さらに調べてみると・・・。結構複雑でした。

【パターン1】2014年のNISA枠を使用していない場合

12月26日(水)に買うと、受渡日が2019年1月4日になるので2019年のNISA枠が利用可能です。


【パターン2】2014年のNISA枠を使用していて、その資産をロールオーバーしない場合

パターン1と同様で、12月26日(水)から新年のNISA枠を利用して買えます。


【パターン3】2014年のNISA枠を使用していて、その資産をロールオーバーする場合

ロールオーバーする資産の価値が12月28日(金)の終値が決まらないと確定しません。

よって、年明け来年1月4日以降でないと空枠が確定しないため、2019年のNISA枠を使って買うことはできません。

私の場合、パターン3でした。来年にならないとNISAの残枠がわからないので年内は買えないようです・・・。

残念。

でも、公募投信を金額指定すれば買えるのかな?

しかし、その手は使わないのでもう調べるのやめます。それでは。


※内容に誤りがあるかもしれませんので、ご自身で再度ご確認をお願いします。



“税金ゼロ”でお得すぎ! iDeCoとつみたてNISAにダブル投資入門 [ 井戸 美枝 ]

価格:1,080円
(2018/12/21 20:40時点)
感想(0件)



“税金ゼロ”の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資 [ 田村 正之 ]

価格:1,512円
(2018/12/21 20:41時点)
感想(1件)



関連記事

コメント

非公開コメント