DHCテレビは日本版FOXテレビとなりうるのか?

インターネットはもはや社会のインフラとして浸透し、その動画コンテンツと既存の地上波やBSテレビとの垣根は低くなる一方です。
インターネット放送でのニュース番組の代表といえばDHCテレビの「虎ノ門ニュース」でしょう。
DHCテレビとは?
DHCは一般的にサプリメントの会社として知られていますが、もともとは翻訳をやっていた会社です。どういう経緯でサプリメントに参入していったかは定かではありません。
最近は酒造会社を買い取ったりして、日本酒やビールなども作っているようです。そのDHCですが、子会社でDHCテレビを運営しており、「虎ノ門ニュース」や「ニュース女子」といった番組を配信しています。
YouTubeのチャンネル登録者も数十万人におよびますし、番組の視聴者数もかなりの数になっており、その発言力や影響力はあなどれないものとなってきています。
DHCテレビの立ち位置はどこに?
ところでDHCの創業者である吉田社長という方は相当に気合の入った人のようです。たたき上げの苦労人でDHCを育て上げました。
既存メディアがリベラルで左寄りである中、DHCは右寄りメディアで、日本版のFOXテレビといったところです。DHCテレビで流すニュース番組では既存メディアに批判的な発言も多く、また地上波では放送できないような内容にまで踏み込んで、既存メディアに果敢に挑戦しています。
地上波や新聞しか見たことのない人であれば、目からうろこのような報道にびっくりするかもしれません。
DHCテレビの他にも「チャンネル桜」といったインターネット放送は非常に有益な情報やニュース、思想や意見を提供してくれており、物事を多面的にとらえることができます。
虎ノ門ニュースの中でも科学者の武田邦彦先生と経済ジャーナリストの須田真一郎さん(おじき)のコンビの放送は特に楽しみにしています。(隔週金曜日に放送しています。)

にほんブログ村
![]() | 偽善者の見破り方 リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る [ 岩田温 ] 価格:1,620円 |

- 関連記事
-
-
オークンの法則は本当か?データで確認してみるの巻 2022/01/22
-
実はちっとも新しくなかった現代貨幣理論(MMT) 2020/11/28
-
窮地の財務省。財政規律の嘘は確実に暴かれつつある 2021/04/25
-
上場企業最高益、その利益の源泉は何か 2018/08/16
-
GPIFの運用損失14.8兆円ってどうなの? 2019/02/03
-
コメント