FC2ブログProで独自ドメインを取得

無料ブログだと、アドセンス広告の圧倒的最大手、グーグルアドセンスの審査が通らないとのことです。
というわけで今は、忍者AdMaxを利用しています。
使い勝手もよく、わかりやすいのですが、どうも広告の種類が少ないようです。
毎回毎回だいたい出てくる広告は同じものが多く、これではブログに来てくれても興味を引くことは難しいでしょう。
そこで、グーグルアドセンスの審査を申し込むべく思いきってFC2ブログの有料版FC2ブログProの申し込みをしました。
(月300円なので、ちょっとオーバーですが、私ケチなので・・・)
ところで世の中のWEBサイトの約3割がWordPressというソフトで作成されており、今はブログ運営も独自ドメインを取得して、レンタルサーバーを借り、WordPressで作成、編集するというスタイルが主流になってきているようです。
![]() | はじめてのWordPress本格ブログ運営法 あなたもアフィリエイト×アドセンスで稼げる! 本書 [ 大串肇 ] 価格:2,484円 |

でも私の場合、仕事が今のところ忙しくてあまり時間を割くこともできず、新たにWordPressの使い方を覚えるほどの気力、時間的な余力もなく、FC2ブログPro&独自ドメインで行くことにしました。
それに私ひねくれ者のマイナー志向なのでみんなが使っているものとは違うものを使ってみたいという気持ちをありました。
とにかく独自ドメインでないとグーグルアドセンスの審査は門前払いになるそうです。もっとも、独自ドメインでも審査に通るかどうかはまた別問題です。
年間の運営コストは、ドメイン(.info)1,080円とFC2ブログPro月300年×12=3,600円で、合計4,680円。
FC2なら、レンタルサーバーでも最安250円くらいからのプランがあるので、コスト的には、どっこいどっこいです。
【FC2ブログProの主なメリット】
・広告が非表示になる。ブログの最下部に出てくる文字広告やスマホの広告が消えてきれいになる。
・ファイル保存容量が無制限になる。ちなみに無料版では最大10GB。普通に使う分には無料版でも十分なサイズ。
・独自ドメインを使用できる。FC2でドメイン購入してもいいし、既にドメインを持っているなら移管することもできる。
【独自ドメインの主なメリット】
・レンタルサーバー等を移動しても、サイトのアドレス自体が変わる事がない。
・取得後、期間が長いドメインは、検索エンジンで優先的に表示される傾向にある。
【レンタルサーバー使用の主なメリット】
・WordPressなどのアプリケーションが利用できる。
・PHP/CGIなどのプログラムや、データベースが利用でき、豊富なカスタマイズが可能で、独自性のあるサイトを構築できる。
・WEBサイトとメールアドレスのドメインを統一できる。
・SEO的に無料ブログよりも有利。
独自ドメインはいろいろな会社で取得可能ですが、会社によって多少費用が違います。
主な会社の価格をまとめてみました。
期間限定サービスや初年度サービスなど会社によって特別な特典があったりして、同じ条件で比較するのは難しいので、更新料をベースに比較してみました。

しかし、一概に比較するのは難しいです。
例えばスタードメインはドメイン取得すると無料でレンタルサーバーが3GBまで使える特典があったりします。しかも広告なし。これは結構魅力的です。
また、電話サポートがあったりなかったりするので、アフターサービスという点をどれだけ重要視するかという観点も必要でしょう。

実際のところはご自身で再度お確かめください。間違っているかもしれないので。
私は面倒なので、ブログで利用しているFC2で取得しました。
FC2はさまざまなサービスをワンストップで提供してくれているので貧乏暇無しの私には助かります。しかも良心的な価格ですので。
また、非上場企業なので採算が悪くてもすぐにサービス終了とならないような印象でうれしいです。
会社はアメリカ籍なので、ちょっと得体のしれないところもあるのですが、それもまた不思議な魅力ということで。
というわけで独自ドメインで心機一転新たなスタートを図っていきたいと思います。

- 関連記事
-
-
AIでの資金運用は人間を超えるのか 2018/09/20
-
5Gとはいったい何なのか 2018/08/03
-
ヤフー、ブログサービスから撤退。FC2ブログへの引越方法 2019/03/20
-
日本勢、5Gの仇を6Gで返すことができるか 2020/12/03
-
中途半端な英語学習が虚しくなるほどAI翻訳の進化がすごい 2019/10/03
-
コメント