自衛隊員とトイレットペーパーの話

toilet-paper-3047628__340.jpg



某ニュース番組を見ていたら、にわかに信じがたいことが言われていました。

自衛隊員はトイレットペーパーを自腹で負担しているというのです。

そんなことってある?

いくら経費節減っていってもトイレットペーパーを自腹で買えという会社があると聞いたことはありません。駅のトイレでもあるまいし。

調べてみると・・・

残念ながら、半ば本当の話でした。

トイレットペーパーの使用量が一人1回50センチなどと決められていて、それでは実際問題足りないので自腹になってしまうようです。

マイトイレットペーパーを持っていたり、みんなでお金を出し合って足りない分を買っているみたいです。

大東亜戦争のときに、尻拭き紙くらい自分でなんとかしろという命令が伝統として脈みゃくと悪しき伝統として残っているようです。

トイレットペーパーくらい負担してあげてもいいでしょう。

ようやく、その流れができつつあるようです。

出雲を造って、F35を100機も買うのだからトイレットペーパーくらいどうってことないでしょう。

自衛隊員の皆様、兵器のみならず、自分の○○○も思いっきり綺麗に拭き上げてください。

ちなみに世界各国の軍事費は以下のようになっています。

1  米国 6,100億ドル
2  中国 2,280億ドル(推計)
3  サウジアラビア 694億ドル(推計)
4  ロシア 663億ドル
5  インド 639億ドル
6  フランス 578億ドル
7  英国 472億ドル
8  日本 454億ドル
9  ドイツ 443億ドル
10 韓国 392億ドル

(ストックホルム国際平和研究所調べ:2017年)

図解でわかる自衛隊のすべて [ 自衛隊の謎研究会 ]

価格:600円
(2019/1/9 20:57時点)
感想(0件)



最新陸・海・空自衛隊装備図鑑(2018) 高まる緊張に備えよし! (COSMIC MOOK) [ 菊池雅之 ]

価格:1,080円
(2019/1/9 20:57時点)
感想(0件)



関連記事

コメント

非公開コメント