FC2ブログのファビコンを変更する方法

ファビコンと聞いて、それが何かわかる人って案外少ないのではないでしょうか。
ブラウザを使ってWEBサイト見るときにタブに表示されるアイコンのことです。
↓のようなものです。言われれば皆さん見たことがあるのではないでしょうか。いや、きっとあるでしょう。

ところで、このファビコンというもの、自分で変更できるとは知りませんでした。
FC2ブログを使っていると、上記のファビコンが必ず表示されるのですが、いい加減飽きてしまったのと、オリジナリティを出したいということで変更にチャレンジしてみたのです。
| 素材の選択
無料のファビコン素材サイトもさまざまありますし、芸術的センスがあれば作成ルールなどもあります。
私はセンスがないので、無料素材を使わせてもらうことにしました。おススメは以下のサイトです。
https://www.freefavicon.com/freefavicons/

さまざまなカテゴリーの中から自分が気に入ったファビコンを選択できます。たとえばビジネスカテゴリーの中の一部に以下のような素材があります。

今回は試しに下のファビコンを使ってみることにします。

| ファビコンの取得方法
ダウンロードのボタンをクリックすると、新たな画面が立ち上がります。
しばらくすると勝手にダウンロードされます。(使っているブラウザにより、多少違うかもしれません。)

ダウンロードしたファイルは圧縮されていますので、右クリックで展開し、圧縮を解除します。

展開したファイルを開くとさまざまなサイズのファビコンが登場します。

ブラウザで使われるのは16px×16pxか、32px×32pxが一般的のようです。
今回は16px×16pxで行ってみます。ずいぶんと小さく感じられますが、こんなものでしょう。
| FC2ブログへの設置方法
まずは、FC2ブログの会員サイトにログインし、左のサイドバーから「ファイルアップロード」をクリックします。

そして、アップロード画面にファビコンをドラッグして移動し、アップロードします。

アップロードすると、アップロード先のアドレスを確認することができます。

続いて、テンプレートの設定をしていきます。


HTMLから </head> の文字を探します。

見つけたら </head> の前に、
<link rel="icon" href="https://blog-imgs-111.fc2.com/t/o/u/XXXXXX/XXXXX-XX-XXXXX.png">
を入力します。(赤字部分はファイルアップロード先のアドレスとなります。)

https以下は、先ほどアップロードしたアドレスになります。
問題なく、入力できたら、更新ボタンをクリックします。

さて、これで終了です。ブログを開いて確認してみてください。

おおー。うまくできているじゃないですか。
個性も出たし、FC2ブログでお茶を濁している感が減少したと思います。
最近、ワードプレスとレンタルサーバーを組み合わせた本格ブログが多い中で既存のブログサービスだとちょっと負い目というか、引け目を感じるところがありますが、多少その負い目感を払拭できます。(私だけかもしれませんが)
わかりにくかった方はFC2ブログスタッフのブログも参照してください。⇒ こちら
FC2ブログユーザーの方、ぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか。
![]() | 今すぐ使えるかんたんFC2ブログ超入門 無料ではじめるお手軽ブログ [ 酒井麻里子 ] 価格:1,706円 |

- 関連記事
-
-
WEBサイトの常時SSL化の波 2018/08/19
-
QRコード。日本企業が発明した世界的超便利ツール 2021/10/24
-
プラスメッセージ(間違いなく普及しないアプリ) 2018/07/22
-
自動車のEV化はカメラのデジタル化とそっくりの構図なのだが・・・ 2022/01/11
-
AI(人工知能)の考察(その2)朝生まとめ 2018/09/03
-
コメント