楽天スーパーポイントで投資信託を買ってみる(その2)

前回、楽天スーパーポイントを楽天証券で使えるように設定するところまでできましたので、今回は実際に買い付けまで行ってみたいと思います。
(関連記事) 楽天スーパーポイントで投資信託を買ってみる(その1)
再びログイン
まずは楽天証券にログインしてみます。果たして、設定はそのまま生き残っているのでしょうか?
投信の注文画面に入ってみます。ファンド名「ニッセイ グローバルリートインデックスファンド 」で検索。すると、一発で買い注文画面が立ち上がってきました。
なんということでしょう。ポイント利用という画面にちゃんと利用可能ポイントが出てるではありませんか!
まあ当たり前といえば当たり前ですが。申込単位が100円以上1円単位というのがいいです。肩肘張らず気楽にできますから。買付手数料もないし、お得感があります。
目論見書は前回閲覧しているので、今回はスルーしていいようです。手数料無料だし、せこく3,000円とでもしてみます。
ポイントの使いかた
ポイントは「一部使う」「すべて使う」「使わない」の3つの選択肢があります。
初期設定は「使わない」です。間違えないように「すべて使う」を選択。分配金は再投資とします。特定口座を選択。目論見書に同意。確認ボタンを押してみることにします。
注文確認画面が出てきました。あとは取引暗証番号を入れればいいようです。何番だったけ???パスワード管理ソフトで確認そして入力。注文ボタンをクリック。
「買い注文を受け付けました。」と表示されました。案外簡単でした。
これは面白いです。まだ少しばかりポイントが残っているので、気が向いたら買ってみたいと思います。ちりも積もれば山となるということで期待しております。ではログアウト。
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | 資産をガッチリ増やす!超かんたん「スマホ」株式投資術 [ 矢久仁史 ] 価格:1,296円 |

- 関連記事
-
-
東証再編が上場企業の非上場化を加速する 2020/09/05
-
地方銀行の憂鬱(採算悪化) 2018/04/20
-
驚きの給与。M&A仲介企業に勤める社員の懐具合 2021/07/05
-
ブラックロック、とめどなき信託報酬値下げ。日本勢も追随せざるを得ず 2022/10/12
-
コロナ禍の生命保険販売。アメリカ好調、日本絶不調 2021/03/19
-
コメント