マネックスグループ株を一部売却す(コインチェック買収で爆上げ)

コインチェック買収という材料が出てから、爆上げしておりますマネックスグループの保有株式、売り上がりをしていくための指値を5発仕込んでいたのですが、すべてあっさりと売れてしまいました。ちょっとびっくりです。
マネックスグループ株式の動向
本日は高値633円。終値590円。出来高はトップと賑わいを見せております。売買代金は1420億円で時価総額が1591億円ですからすごい回転率となっています。
ここからは少し欲の皮を突っ張らせた指値でもしていくことにします。売れなくてもいいから。
仮想通貨バブルは私の見立てではあと2年は続く可能性があるので、マネックスグループも案外底堅く動く可能性はあると思います。
仮想通貨への私の考え方はこちらを見ていただけると幸いです。
話変わってJリート
ところで、昨日、スターアジア不動産投資法人の資産運用報告が着いたのですが、その中に分配金計算書が入っていたのに気が付かなかった。4,077円。悪くないではないですか。NISAで投資しているので税金も取られないのがうれしいところです。
そうしたら、今日はイオンリート投資法人の資産運用報告が届いていました。スターアジアより立派なA4サイズでした。もっとも、イオンリートだけ評価損出てるんですが・・・。
やはり地方のショッピングモールなどは今後は厳しそうな予感です。追加投資はなしですね。人口は減るし、自動運転もなにやら雲行き怪しいから年寄りが車でショッピングモール行くのはなかなか難儀だと思います。
今朝の新聞では倉庫業の調子がいいみたいです。やはりネット通販が伸びているからのようです。今後のJリート投資は物流が狙い目だと考えています。
マネックス売却で税金取られるのも癪だから、ファンドオブファンズの毎月分配型の不動産投信でも売って損益通算してNISAで生のJリートを買い増ししようかなどと考えています。
それにしても生のJリートの分配可能額の考え方をしっかり勉強しておかなければならねばと自戒しております。また調べてブログに載せたいと思います。
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ニトリ、為替読み違えで36期連続増収増益に黄信号灯る 2022/07/03
-
ドン・キホーテがひとり負け?そんな馬鹿な! 2020/11/29
-
スズキがトヨタで、トヨタがスズキだ(インド市場) 2018/05/05
-
小売業における情け容赦なき下克上(ドン・キホーテ絶好調) 2018/05/16
-
スズキ、不正検査で顧客、株主を大いに裏切る 2019/04/15
-
コメント