【号外】日経平均先物大暴落

NYダウの暴落とともに、日経平均先物がシカゴとシンガポールで18,500円近辺まで下落。
明日も1,000円前後の下げが見込まれる。
世界恐慌の様相を見せ始めている。恐ろしや・・・。
(3月9日 23時半頃)
日経平均先物は急激に戻して19,000円前後。
朝起きたらどうなっていることやら・・・。
(3月10日夕刻)
終わってみれば日経平均はプラスで終わっている。まったくどうなっているのか???
相場は相場に聞けということだろう。
- 関連記事
-
-
スズキ、株価下落。スズキを取り巻く六重苦 2019/08/04
-
楽天の利益率が低下する要因 2018/07/28
-
スズキ、不正検査で顧客、株主を大いに裏切る 2019/04/15
-
PPIH(ドン・キホーテ)、巨大企業化への野望と生みの苦しみ 2019/11/16
-
コンビニATMの憂鬱(セブン銀行) 2018/03/19
-
楽天、財務悪化で子会社上場益の獲得目指す。楽天モバイル後遺症 2022/05/27
-
楽天の未来を語る(三木谷社長) 2018/11/13
-
GMS不振のなかイオンが復活してきた 2018/06/15
-
収穫期から植え付け期へ。次なるテンバガー候補銘柄は・・・ 2019/11/20
-
楽天が岐路に立たされている(本業の勢い減退) 2018/04/01
-
コメント