お気軽Jリート銘柄(インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人)

Jリートの投資口価格は概ね10万円程度から高いもので50万円以上するものまであります。しかし、今回お小遣い感覚で買える銘柄を発見しました\(^o^)/
それが、じゃじゃーん。
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)。
2018年5月2日現在の投資口価格は13,730円とお手軽価格になっており、分配金利回りは6%超と魅力的な水準です。
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)
名前のとおり、オフィス特化型のJリートです。物件は関東圏を主体とし、全国主要都市に点在しています。大規模オフィスが主体ですので、物件数は18棟と少なめです。稼働率は99.5%となっています。
外資系のインベスコ・グループをスポンサーとしており、資産運用会社は独立系のインベスコ・グローバル・リアルエステート・アジアパシフィック・インクとなっています。
オフィス特化型Jリートの現況
オフィス特化型のJリートの指数は昨年よりも7%程度上昇しており、Jリート市場全体の指数上昇を3%程度上回っています。
オフィスの空室率が下がり、賃料が上昇基調であることがその背景となっているようです。東京都心5区のオフィス賃料は51か月連続で上昇しているそうです。その分、今後景気が悪化した場合には注意が必要だとも考えられます。
最近のJリートの市場環境についてはこちらを参照いただけると幸いです。
また、不動産種類ごとの特徴はこちらをご覧ください。
順張り投資は私の苦手分野とはいえ、NISA枠もまだ空いているし、魅了的な利回り水準とお手軽価格で買い下がりもできますので、連休中に調べてみて、良さそうならば打診買いを入れてみたいと考えているところです。
![]() | 不動産投信で「儲け」と「副収入」を手に入れる! はじめてのJ-REIT完全ガイドブック 不動産投信で「儲け」と「副収入」を手に入れる! [ 鈴木雅光 ] 価格:1,728円 |

【2021年7月4日追記】
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)は敵対的買収を仕掛けられ、防衛には成功したものの、友好的TOBにより上場廃止となる可能性が極めて高くなっています。
詳しくは以下をご覧ください。
(関連記事)
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人への敵対的TOB大失敗に終わる
Jリートが高い。インベスコへの敵対的買収という呼び水
Jリートに敵対的買収再び。インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人
- 関連記事
-
-
Jリート、株価に引きづられ連安 2018/12/24
-
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人への敵対的TOB大失敗に終わる 2021/06/18
-
さくら総合リート投資法人の投資主総会招集通知が2通届いた 2019/08/18
-
ホテル型リートよりオフィス型リートの将来を悲観 2020/05/21
-
インターネット通販好調で物流施設の需要が逼迫(Jリート) 2019/02/15
-
2021年のNISA枠で買うべきJリート銘柄はどれか? 2020/12/25
-
リートよ、インフレには強いはずじゃなかったのか!? 2022/04/21
-
お気軽Jリート銘柄(インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人) 2018/05/02
-
住居型Jリートが堅調を維持 2018/07/30
-
不動産投資信託(分配金の原資) 2018/03/16
-
コメント