ポンジ・スキームを連想させる毎月分配型投資信託(その1)

ポンジ・スキームという言葉をご存じでしょうか。古典的な詐欺手法ですが、陳腐化することなく今なお存続する典型的な詐欺の手法です。
投資詐欺のほとんどがこのスキームを活用しています。手を変え品を変えて・・・。
ポンジ・スキームとは
ポンジといってもスポンジのように吸い取るからポンジではありません。
チャールズ・ポンジという詐欺師の名前に由来します。投資詐欺のほとんどがこのポンジ・スキームによって行われています。
投資をして運用し利益を還元するなどと言って出資を募り、実際には資金運用などまともに行わず、出資金の多くは詐欺師の懐へ入り闇に消えていきます。
しかし、毎月多くの配当を支払うことでいかにもうまく投資をしているかのように偽装するのです。
怪しげな投資案件が今も
いかにもポンジ・スキームっぽい投資案件がネットなどでも見当たりますが、実際に被害者が出ないと警察も動けないのでしょう。
なにしろ証拠をつかむのが難しい。真っ当な投資のように見せかけているから怪しいと思ってもなかなか手が出せないのが実態のようです。
ポンジ・スキームはいかにも信用できる案件かのように偽装するために以下のような工作がなされることが多いようです。
・有名人を広告塔として利用し、信用させる(私も儲かってます的な)
・洗練されたWEBサイトや広告などで安心させる
・当初はきちんと配当を出し信用させる(もっともタコ足配当・・・)
・利益を得たと思っている人のクチコミを活用する(勘違いなのだが)
・詐欺と断定されないよう、もっともらしいスキームを提示する
・洗練されたWEBサイトや広告などで安心させる
・当初はきちんと配当を出し信用させる(もっともタコ足配当・・・)
・利益を得たと思っている人のクチコミを活用する(勘違いなのだが)
・詐欺と断定されないよう、もっともらしいスキームを提示する
権威付けがあればあるほど人を信用させることができ、集まるお金も巨額になります。
夜にこそこそと動き回る泥棒はすぐに怪しまれ捕まりますが、昼間に堂々とスーツを着ている泥棒は怪しまれないのでなかなか捕まらないといったところです。
白昼堂々、玄関から堂々と忍び込む盗人のようなものなのです。
アメリカでの巨額詐欺事件
アメリカではかつてとんでもない金額(650億ドル≒7兆円)の被害を出した投資詐欺が起こっています。
なんと被害者には、映画監督のスティーブン・スピルバーグ、映画俳優のケヴィン・ベーコンなども名前も連なります。
騙されるはずです。詐欺の犯人はNASDAQ市場の創業メンバーであり、後にNASDAQの会長も務めたというのですから。(バーナード・マドフという人)
なんと25年にもわたって騙し続けたというのですから驚きです。
計算例(その1)
ここでちょっと簡単な例を考えてみましょう。
毎月1人、1,000万円の出資者を集めたとします。そして、毎月50万円配当をしながら、詐欺野郎が100万円をくすねて懐へ入れてしまい、あとは何もしないというスキームです。
出資者は年間で600万円の配当をもらえ年利60%!!
毎月毎月、新たな出資者が現れればこれだけの配当を払い、毎月100万円かすめ取っても約3年間はごまかし続けることができる計算です。

計算例(その2)
5人の出資者しか集まらなかった場合はどうでしょうか。

それでも15か月は持ちこたえました。出資者の出資金は総額5,000万円。そのうち1,500万円は闇に消え、配当の3,250万円はもらったお金をただ返しただけです。(出資者は配当と思い込んでいる。)
最後に破綻したときにはもちろん元本はゼロになっています。
計算例(その3)
では、5人の出資者を集めたが、半年後に3人が解約した場合はどうでしょう。解約した人にはきちんと1,000万円の元本を返すという前提です。

わずか8か月で破綻してしまいました。
計算例からわかること
上記の例からわかることは2つです。
・出資者を集め続けることが、詐欺スキームをなるべく生き延びさせることになり、かすめ取る金額を多くできる
・なるべく解約させないことが大事(元本部分は返さない)。解約させないことで生き延びられる期間が長くなる
・なるべく解約させないことが大事(元本部分は返さない)。解約させないことで生き延びられる期間が長くなる
超低金利が続く中でお金を増やしたい小金持ちのお年寄りなどはあっさりと騙されてしまうかもしれません。
また、意外なことに世間知らずの若者も簡単に騙されるようです。
(つづく)
【関連記事】
ポンジ・スキームを連想させる毎月分配型投資信託(その2)
毎月分配型がダメなら定率分配型。商魂たくましい投信業界
それでもやっぱり分配型投信がお好き
毎月分配型投信の栄枯盛衰(分配金減少)
追加型投資信託の分配金原資についての考察
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

- 関連記事
-
-
楽天証券がSBI証券を抜く日 2021/02/28
-
パッシブ投信からアクティブ投信への回帰 2018/05/07
-
SBI証券、楽天証券が松井証券、auカブコム証券をつぶしにかかる 2020/10/17
-
ポイント投資が増加中(楽天スーパーポイントのほかにも) 2018/05/01
-
主要ネット証券の投信ノーロード比率は? 2019/05/06
-
コメント