蔓延するウイルスは新型コロナだけではなかった!

ウイルスに罹る脅威にさらされているのは人間だけではありません。コンピューターもウイルス感染のリスクに常にさらされています。そして、特異なウイルスが日本だけで蔓延しつつあるというのですから聞き捨てなりません。
日本を標的としたウイルスが蔓延
ここ最近(2019年末以降)、日本をターゲットとしたウイルスが蔓延し始めているのです。そしてそれはコロナウイルス同様に変異を繰り返し進化しているというのです。
今現在も日本企業や公的機関に対し、サイバー攻撃が行われています。そして特徴的なのがウイルスが短期間にバージョンアップして脅威の度合いを増していることです。まるで新型コロナウイルスと同じように・・・。
新たなウイルスの脅威と感染経路
このウイルスは「ロードインフォ」と呼ばれています。
ウイルスに感染した端末は遠隔操作により情報が抜き取られたりする危険があります。
ロードインフォは2019年12月から2020年6月にかけ、日本の複数の企業や公的機関に電子メールに添付して送りつけられています。(時期も新型コロナと同時期で薄気味悪い・・・)
これまでに日本以外では見つかっておらず、日本を標的に開発されたウイルスではないかとの疑念が持ち上がっています。
電子メールにワードやエクセルなどが添付されており、そのファイルを開くと感染してしまうという仕組みです。これ自体は特段目新しいものでもありません。
ロードインフォの特異点
脅威とされているのは短期間にウイルスがどんどんとバージョンアップしていくことです。
2019年12月以降、少なくとも6回以上のバージョンアップを重ねており、ウイルスの脅威が増しています。2020年4月には感染した端末の画面表示を画像データとして盗み取る機能が加わったといわれています。
知らぬ間に誰かに自分のパソコン画面が見られていると思うとぞっとします。
また、2020年6月には感染した端末のデータを暗号化して使えなくする機能が追加されています。
データを人質にして、暗号化を解除するための身代金を要求したりすることもできます。またウイルス対策ソフトに検知されないためのバージョンアップも行われています。
ロードインフォはいったいどこから?
ロードインフォを解析した会社によれば、ロードインフォは中国に拠点を置くサイバースパイ集団「APT10」が過去に使ったウイルスとプログラムの書き方が似ているということです。
APT10なる集団は過去にアメリカやヨーロッパ、日本などの先端技術企業を中心にサイバー攻撃を仕掛けて、機密情報や先端技術情報を盗み出した疑惑がもたれています。
今のところ、ロードインフォとAPT10を結びつける証拠はありませんので、あくまでも分析結果というレベルではあります。
それにしても米中貿易戦争はもはや貿易戦争の域を超えました。サイバーウォーともいえる段階に突入していると考えて間違いありません。そして日本はその最前線に立たされているといえるでしょう。
くれぐれも怪しげなメールの添付ファイルなどを開いてはなりません。
【関連記事】
日本にシリコンバレーが生まれないのはなぜか
ファーウェイと中国。バックドアに象徴される恐ろしい一面
グーグル、個人情報の保護へ大きく舵を切る
ネットストーカー「クッキー」によるターゲット広告からの追跡逃れ
パソコン廃棄の際に必須のデータ消去と廃棄(楽天リサイクル検討)
Google検索離れが進み、DuckDuckGoが人気に・・・
乗っ取り被害続出。パスワードでの安全確保の限界
早くも5G後の覇権競争がスタート(ポスト5G)
パスワードは8文字では安全不十分!?
WEBサイトの常時SSL化の波
↓↓応援クリックお願いします↓↓

にほんブログ村
![]() | サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること (ブルーバックス) [ 中島 明日香 ] 価格:1,100円 |

![]() | 「カスペルスキー セキュリティ」 1年1台版(ダウンロード)★送料無料 【Windows・Mac・Android対応】 スマホもOK★ウイルス対策ソフト・セキュリティソフト 価格:4,054円 |

- 関連記事
-
-
日本の領土は合法的に侵略されつつある 2019/11/13
-
安易な侮辱で逮捕される!?言論の不自由ますます進化 2022/03/24
-
持てる者と持たざる者(格差拡大の要因) 2018/06/12
-
2020年春に自殺者が減ったのはブラック企業が依然多いから 2021/02/05
-
ネット通販サイトのクチコミが信用できないとは残念だ・・・ 2019/12/08
-
残業代は無能な労働者への補助金なのか 2018/07/11
-
Facebookの言論封殺は社会主義国なみの酷さ 2022/01/05
-
財政破綻論の嘘と株主資本主義でアメリカ人の格差は極大化 2021/02/27
-
複雑怪奇な消費税還元をわかりやすくまとめてみる 2019/09/30
-
GMOインターネット、脱マスクへ動き出す。追随者は現れるか? 2022/10/28
-
コメント